ある日のお仕事

ママさん司会の1日 内藤めぐみさん

表参道の現場でプロとして
楽しく司会を続ける内藤めぐみさん

チャペルで大勢のゲストから祝福される新郎新婦。一瞬を逃すまいとカメラマン
列席の方々を待つ間、バンケットでは、着々と準備が進められている。
テーブルセッティングが終わり、引き出物が付けられ、グラスが磨かれて準備万端。
進行表の最終チェックと活舌発声でマイクチェック。
入場からお開きまでの流れをイメージし、集中力を高めて行きます!
スタンバイ良好、照明が入り、キャンドルが灯され、徐々に会場は完成に向かいます。
スタッフの皆さんとちょっとした会話なども楽しみ、コミュニケーションを図りながらスタートを待ちます。
バンケットの窓から見える表参道の並木道と樹木。季節ごとの風景にはいつも癒されています。
エレベーターが開いて、まさに今、ゲスト登場。
私も新郎新婦の親族になったつもりで、心と表情も両方の笑顔でマイクを握ります。

司会者さんQ & Aコーナー

Q1司会の仕事で一番好きな時は?
A1私のコメントや司会で会場が湧いたり、お客様が喜んでくださった時
私の言葉で会場の皆さんが一体になったと感じた時。
Q2身内に言われて一番嬉しかった褒め言葉は?
A2心が自由だよね(笑)
Q3ウエディングの仕事で、一番苦労したことは?
A3苦労ではないですが、風邪をひいて声が出にくくなった時、さすがに参りました。自己をせめてしまいました。
Q4今までの司会で、ジーンときたエピソードは?
A4養子縁組だった新郎が謝辞で、親御さんに「あなたたちの息子に生まれて幸せでした」と伝えた時、感動して涙が溢れました。
Q5プライベートで一番好きな時間は?
A5ヨガをしたり、筋トレで体を鍛えたりしている時間。
歳を重ねる度に、健康って大事と感じます。
体を柔らかくする事はとても気持ちがいいです。
Q6友達と過ごす一番好きな過ごし方は?
A6静かな店でシャンパンを飲みながらランチ!
ひたすらおしゃべり!!

キャリア司会の1日 西井和美さん

朝10時 会場入り。私が働くのは横浜みなとみらい。とても気持ちの良い現場です。
今日も晴天、ウエディング日和。
私も元気いっぱい司会を楽しみます。
司会台には、必須ストップウォッチと水、そして、裏技加湿器。
乾燥は喉の敵、爽やかな響く声を保つためには保湿が一番大事ですから。(お肌もですね)
チームワークで今日も最高のパーティーに!
スタッフの細かい打ち合わせの後はマイクチェック。
今日はどんなドラマが生まれるのか・・・ワクワク(^^)
手作りのウエルカムグッズもしっかりチェックして、準備万端!
ナチュラルフェミニンなアンティーク調の会場。
ゲストも会場に足を踏み入れた瞬間、うわぁー素敵ー♡と笑顔に。
ゲストの反応を感じるこの瞬間も大好きです!
水と光あふれる「みなとみらい」の景色も楽しんでほしい!
ガーデンから見る夜景も最高なんですよ♪
さぁ、お客様をお迎え。本番突入!
ウエルカムパーティーではお二人のオリジナルカクテルが大人気!
カクテルに込めたお二人の想いもしっかりとお伝えします!

司会者さんQ & Aコーナー

Q1司会の仕事で、1番好きな時間は?
A1披露宴開演時は一番ワクワクします。いい緊張感の中どんなドラマが生まれるのか楽しみな瞬間です。新郎新婦が入場してお二人をメインテーブルにお迎えする時、司会の一言でゲストから大きな拍手がおこった時はやった!と嬉しさを感じる時です。
Q2ウエディングの司会で、1番苦労した事は?
A2新婦のお父様からのお預かりしたサプライズの「新婦のお母様からの天国からのお手紙」の代読は一番大変でした。
実際はお父様がお書きになったお手紙ですが、お母様が入院中にお話ししていたことをお父様がノートに書きとめ、お母様のお気持ちとして綴ったものです。
読み合わせでお手紙をお預かりし、歓談中にお手紙に目を通して読んでみると涙が溢れて読めません。何度練習しても嗚咽が込み上げてしまいます。
でもせっかくのシーンを台無しにはできない!と気をしっかりと持ち、ご披露の時は心を込めて読むことが出来ました。お二人もゲストも涙を流され、お父様からもありがとうと言葉を頂いた時はとても嬉しかったです。
Q3打ち合わせや本番で、どうしよう!と、思った事は?
A3お打ち合わせで新郎新婦が喧嘩中だったのか、お二人に話しかけても「はぁ・・・そうですね」とあっけないお返事しか帰ってこない。全く笑わないお二人、二人で顔を見合わせる事も会話もありませんでした。
途中、出会いのエピソードなどお二人の思い出のお話を伺っていくうちにお話するようになり、最後お見送りの時は手を繋いで帰って行ったのでよかったですが、最初はどうなることかと思いました。
Q4本番終了後の楽しみは?
A4会場の1階にある湾を見渡せるカフェでお食事、達成感を満喫するひと時。

美味しい! 司会仲間と時間合わせて遅めのランチ!二人分ですよ~
食べ終わったこと、雀ちゃんも仲間入り、望遠でナイスショット!

オフの私は、体力づくりです。
司会の仕事は体力勝負ですから(笑)

司会者さんQ & Aコーナー(プライベート編)

Q1プライベートで1番好きな時間は?
A1ひとり旅
自由気ままにその土地の美味しいものを堪能してます。
一番リフレッシュできる時間です。
Q2好きなお店は?
A2代官山のAnjin
空間が好き 仕事や旅行の調べ物をする時によく使います。
Q3友達と過ごす1番好きな過ごし方は?
A3イベントを本気で楽しむ・・・季節に合わせてイベントを企画して楽しむのが好きです。
桜が咲く頃は屋形船をチャーターして隅田川の桜を楽しみ、夏は浴衣でたこ焼きパーティー、他にもおでん、ピザ、うどんパーティーと楽しいこと企画してワイ
先日はハロウィンパーティーで本気コスプレで盛り上がりました。
仕事も遊びも本気です!
Q4身内に言われて1番嬉しかった褒め言葉。
A4年下の友達に「年をとってもいつも楽しそう!年をとるのが怖くなくなった」
最近は筋トレに夢中です
家では食事、デスクワークはバランスボールに座り体感を鍛えています。司会は体力勝負ですよね
ゴルフ歴25年!司会もゴルフも生涯現役です!(笑)

キャリア司会の1日 胡桃みかこさん

私の朝は体操で始まります!
アロマの香りに包まれながらリラックスストレッチしたり、大好きなラテン音楽を聴きながらダンスエクササイズしたりします。朝の充電です。もう一つは、手作りのデトックス食事です。一日の計は朝にあり ですね。
今日は、昼からの本番。
たくさんの精油の中から、ローズマリーやユーカリの香りを選んで集中力を高めます。
特にユーカリは、呼吸器に働きかける作用があるらしく、発声も楽に♪
ハセガワエスティの専属の音響司会がタッグを組んで演出を完成させます。
披露宴前にタイミングの確認をしっかり行うので、安心して司会にのぞめます。
本番も終わり、会場の最上階にある、人気レストランで、ハセガワエスティの音響さんとカフェタイム。
新郎新婦とゲストの皆様の笑顔を思い出し、幸せのお裾分けを頂いた気持ち。
充実感を味わいながらの癒しタイムです。

司会者さんQ & Aコーナー

Q1司会の仕事で一番好きな時間は?
A1

・お開き後
ゲストの皆様から祝福され特別な一日を過ごされた新郎新婦の充実した表情を見ると、幸せな気持ちになります。ご縁があって二人と出会えたことに、素直に感謝の気持ちが沸いてきます。

・結びのシーン
新郎新婦とご家族のこれまでの想いがぎゅっと詰まったシーンで、毎回感動で胸が熱くなります。
Q2言われて一番嬉しかった言葉は?
A2「人の幸せのお手伝いする仕事って素敵ね」と母から
Q3一番苦労したことは?
A3毎回違う演出の中でのアドリブや雰囲気づくり
台本があったり答えがあるものではなく、その場に合わせてコメントをしていくこと
Q4ジーンときたエピソードは?
A4

・亡くなったご友人のお母様から託されたお手紙の代読。思い出や思いを心を込めて読みました。
新郎新婦も涙されていて胸がいっぱいになりました。

・新郎新婦からいただく「サンキューメール」
司会をしていて本当に良かったと思える瞬間です。
Q5打合せや本番で、どうしよう!思った出来事は?
A5

・打合せ
お二人の意見が食い違った時に、どちらも譲らずケンカになりそうな雰囲気に。
どちらにもつかずに穏やかな雰囲気になるようつとめました。

・本番
サプライズシーンで打合せと違うタイミングで扉があいてしまった。動揺を抑えてコメントで繋いで対応しました

司会者さんQ & Aコーナー(プライベート編)

Q1プライベートで1番好きな時間は?
A1東南アジア旅行!
年に2回ほど、大好きなバリ島とタイやシンガポールなどに行きます。
自然のエネルギーと南国のゆったりとした空気は最高のリフレッシュになります。
Q2好きなお店は?
A2スターバックス 店内で流れている音楽や季節を感じるスイーツ、グッズも好きです。
様々な国のスターバックスでカップを集めるのも趣味の一つ。
Q3友達と過ごす1番好きな過ごし方は?
A3スパセラピストの資格を持っているので、トリートメントをさせてもらったり、一緒にのんびり過ごす時間は心も癒されます。
ヘルシースウィーツは、私の手作りです。