2024.10.24
食いしん坊は司会者向き!?
(司会:北原 明恵さんより)
お打合せでは新郎新婦からさまざまなリクエストをいただきます。
当日お誕生日のご友人へサプライズしたい、
ディズニーキャストのようにアナウンスしてほしい、
時には「ジョジョ立ちに合わせてジョジョの台詞を言ってほしい」なんてリクエストも!
そんな中、私の大好きなリクエストが"お料理やドリンクのご紹介"です。
新郎新婦からのおもてなしであるお料理はもちろん、
お二人の個性が表れるウェディングケーキ、
色とりどりのデザートビュッフェ、
オリジナルカクテルやシーズナルドリンクなど
食べることが大好きな身としてはご紹介にも気合が入ってしまいます。
そんな私の原点となる、忘れられないご披露宴のお話です。
ご実家が酒屋さんを営んでいらっしゃる新郎を担当した時でした。
ご披露宴では、お父様が新郎新婦とゲストのためにセレクトしてくださった
おすすめの地酒を持ち込まれるとのことで、そのお酒をご紹介してほしいというリクエストでした。
その量、1升瓶×2本を2種類で、計4升。
もちろん、当日は飲み放題のドリンクもありますから、
加えて日本酒を4升というのはなかなかの量です。
しかも、当時の私は訳あってお酒が飲めず、
飲みたくても飲めない想いを燻ぶらせていました。
ご紹介コメントを考えるために酒造のHPを開くと、
魅力的な説明文や写真の数々に、想いはますます募るばかり。
一時は「こんなの拷問だよ~!」とさえ思いましたが
いつしかそれは「私の分まで味わってほしい!」という想いに変わりました。
皆様が美味しく楽しくお酒を飲めますように...
普段日本酒を飲まない方にもご興味を持っていただけますように...
そして、お父様からのお祝いの気持ちが伝わりますように...
そんな想いでコメントを考えて当日を迎えました。
そして、当日の結果は...
見事、完売!
「美味しそうに紹介してくださったおかげです」と
新郎新婦にも喜んでいただけました。
司会は、新郎新婦やゲストの想いを「自分ごと」として感じることが大切だと思っています。
ご披露宴で皆様と一緒に本気で笑い、感動する中で出た言葉は
きっと聞く人の胸に響くと信じています。
そういう意味では、食いしん坊がコメントするお料理やドリンクのご紹介は
ゲストの食欲をくすぐること間違いなしだと思うのです。
ちなみにその時の日本酒は後日無事に飲めまして、お気に入りとなりました(笑)
秋田県の「雪の茅舎」ぜひお試しください♡